3月/DiRT Rally簡易攻略メモ


車体が無事なら誤差です誤差。

DiRT Rally簡易攻略メモ(ただしパッド操作の)

・まずは操作設定から。サイドブレーキとシフトの配置は特に重要なので要検討。お薦めはX,BにシフトでAにサイドブレーキを。サイドブレーキターンの一連の流れ、減速と同時にギアダウン、サイドブレーキ、加速してからのギアアップまでの操作がスムーズになるぞ。十字にはライトやシートの位置調整、ワイパーはワイだけにY等。左スティックのボタンには何も割り当てないのが無難。
・ステアリングの感度はレスポンスに直結するので100に。直進性は思い切って0へ。デッドゾーンはパッドの具合によりけりで0〜10%程。シビア過ぎるときは感度90、直進性10がおすすめ。

・アシスト設定。ABS等の補正は挙動が不自然になるので全て切ってしまおう。外部カメラは…このDiRT Rallyは車内と車外でエンジン音や環境音の響きが全く異なる等、徹底的にSEに拘ったゲームなので、そういう意味でも外部カメラを切ってしまうのは勿体無いぞ。という訳で音に。オンに。
・HUDはお好みで。タイム表示で気が散る&視界が悪いと感じたらオフに。ペースノートのアイコン表示も走行中に注視してしまい状況把握がおざなりになるので、一通り覚えたら切ってしまおう。覚えられなくても切ってしまおう。エンジンの回転数は耳で、ギアは経験と体で覚えてしまえばメーターが無くても何とかなるような気もしたけど気のせいでした。こればかりは表示しましょう。

・ゲームプレイ設定。コドラの指示タイミングは慣れない内は遅めに。カメラの視野はお好みで。自分は0.6に設定。そして重要なのがカメラ揺れの項目。これは0%にして補正を切ってしまおう。何故かと言うと、路面の状態や車の挙動を視覚的に捉えるため。荷重の方向と傾き、跳ねているのか安定しているのか、はたまた滑っているのかを把握しやすくなります。

サウンド設定。廉価品のステレオ・スピーカー使用時はダイナミックレンジを低に。コドラの音声が妙に小さい場合はドライバ側の設定の見直しを。例として、Realtek HDの場合はフルレンジ・スピーカーとスピーカーフィルのチェックをオフに。


テクニック等

・DiRT RALLYにおいて最も大切なペースノート解説はこちらのブログに。【DiRT Rally】ペースノートの意味 - 暇人雑記 全て覚えましょう。
・使用頻度が高いのは・・・アクセルと同時にブレーキを踏んで速度と姿勢を制御する左足ブレーキ、コーナー突入時にサイドブレーキを引くサイドブレーキターン、コーナー途中でアクセルを全快にするパワードリフト、コーナー手前でハンドルをコーナーとは逆に切ってから曲がるスカンジナビアンフリック(フェイントモーションとも)。名前だけでも覚えておこう。
・コースは要所要所の危険地帯だけ覚えておき、残りはナビに任せに走ると楽。ウェールズの二連続水溜りや材木置き場付近のゲート、ドイツだと戦闘機周辺、モンテカルロの凍結路面での連続ヘアピンなど。
・転んでも泣かない。1回2回のスピン程度なら誤差の範囲なので、気を取り直して走り切るのが実時間と集中力的に正解。
・チューニングは最高難易度の1位やオンラインの上位を目指さない限り初期値でOK。
・特にギア比の設定がタイムに影響を与えるとのもっぱらの話。短くすると加速性、長くすると最高速度が上昇。最適なギア比の求め方は・・・走行中トップギアの最高速度へ全く届かないなら短く、すぐ頭打ちするようなら長く変更。短か過ぎると頻繁にギアチェンジをする羽目になり、却って回転数を失いタイムが伸びる気も。この辺、正直良くわからないです。迷ったら中間に設定するのが按配かと。
・妙に事故が多発するときはチューニング戻し忘れていないかをチェック。グラベル設定のままターマックを走っていたり、その逆の可能性あり。自分で弄ったりワークショップの設定を適応しているとよくあるミスです。

雑多な項目

・Career/Championships選択画面よりXボタンでChampionship Detailsを表示させ、次にLBを押すと進行中の全イベントをリタイアすることができます。その際、難易度が1段階低下します。
・修理クルーは予算をケチらず腕利きの中から選ぶこと。お薦めはN.Puente C.Rinuccini N.Okazawara R.Altmanの4人。
・クルーチーフのレベルは最終的に6まで上がります。目安としては、60年代から一通りのクラスを走り10年代の最高難易度を3回走り終える頃には到達できるかと。
・低難易度で1位を取るよりも高難易度で入賞付近を狙う方が効率よく稼げるので、臆さず上位にチャレンジしましょう。オンは報酬低めなので腕試し程度に。
・プレイ中頻繁にデスクトップに戻される場合は実行ファイル.exeの詳細設定からデスクトップコンポジションを無効に。
・言語設定をフランスにするとナビが女性に。何時もとは違うラリーをしたい時にどうぞ。

各時代ごとの特徴及び車両解説

【60年代】この時代ならミニ・クーパー、ご存知英国の大衆車を。軽さを活かした軽快な走りが特徴で、馬力こそ心許ないものの癖のないハンドリングで扱いやすいぞ。そして何よりデザインが可愛い。V1.1で追加されたAlpine A110は70年代のマシンに喰らいつける程に高性能で操作性も抜群。初心者救済用?
【70年代】後輪駆動の全盛期。ここから一気に操作が難しくなるぞ。慎重にアクセルを吹かしながら確実にコーナーを曲がること。70年代の筆頭は間違いなくLancia Stratosだ!ただ、こいつは無事故で走り切っただけでベテランの仲間入り出来る相当なじゃじゃ馬なので、後輪駆動に慣れるまでは置いておくのが無難。決して性能が悪いわけではなく、ピーキー過ぎるハンドリングや視認性の良いコックピット、軽快なエンジン音は一度味わうと病みつきになるぞ。対照的に扱いやすいのはKadett GT/E 16vか。
【80年代】70年代からの順当進化、ここからターボチャージャー付のマシンが登場。V1.1で追加されたRenault 5 Turboは良好な安定性と引き換えに、少しでも速度を乗せると途端曲がり辛くなるのが特徴。コーナー直前でサイドブレーキを噛ませて滑らせるように走ると◯。ドリフトの練習に最適。
【グループB】狂気の時代の幕開けと共に4WDの解禁だ!個性的な1トン500馬力の化物を操り糞狭い森の中や雪原を時速150kmの超スピードで駆け抜けろ!僅かな段差で文字通りお空を跳んでると脳みそがとろけそう死ぬ廃人になるぞ。ここではAudi Sport Quattro Rallyが扱いやすい。205 T16 Evo2はエンジンの回転特性が独特で、出だしこそ遅いものの5k/rpmを超えてから一気にレッドゾーンへ突入するロケットのような加速性が特徴。回転数とギアの管理を一瞬でも怠ると即エンストする癖の強いマシンで玄人向け。Delta S4は操作性こそシビアなものの、全体的に性能の良いバランス型。グループB全体にも言えることですが、馬力の割に車重が軽いせいで、僅かな傾斜でバランスを崩し、簡単に明後日の方向に吹き飛びます。タイヤの接地を意識しながら走りましょう。
【グループB(RWD)】狂気の時代+後輪駆動=制御不能、乗りこなせないです。Manta 400が比較的扱いやすい様子。
【グループA】 グループBから馬力を削いでブレーキとハンドリングを向上させた優等生。ここから操作性が大きく上昇、個性は低下。Impreza 1995が安定した性能でお薦め。Escort RS Cosworthは特徴の7即ギアを今一つ活かせていない感あり。
【F2キットカー】現代的な前輪駆動車でのラリー。ハンドリングの癖が強い。地味。
【R4】WRCの下位カテゴリで、登場車種はImpreza WRX STI 2011とLancer Evolution Xの2台。お好きな方をどうぞ。自分はインプ派です。
【00年代】グループAの正統進化。この辺りに来ると車種間の性能差を実感し難いので、好みで選んでもOK。
【10年代】現行WRCマシン。300馬力級では頭1つ優れた加速性と、悪路・雪道をもろともしない抜群の安定性が売り。高性能故か修理時間が馬鹿にならないので事故には注意。
【ラリークロス】他車と併走する普通のレース。上記のラリーとは違ったテクを要求されるので自分は苦手。1人で黙々と走るのが好きなのさ。
ヒルクライム】600〜900馬力級のモンスターマシンでパイクスピーク山のふもとから頂点を目指す競技。超ストイック。

気が向いたら追記。ところで自分の腕前ですが、挙動アシストなし・外部カメラ(ボンネット視点)とリトライあり・最高難易度の組み合わせでグループB総合1位、00年代の総合2位、10年代だと総合3位に入賞しました。外部カメラとリトライを無視すれば少しだけ誇れる記録です。

最終更新:18年4月

0304
メモ:Star Wars Galactic Battlegrounds Saga Steam版を今から遊ぶ。

ギャラクティック・バトルグラウンドスターウォーズの世界を舞台としたクラシックなRTSです。
最近配信されたSteam版は近年のOSで動かすと不具合が出るので、その解決方法と一部日本語化の方法を。
1,このフォーラムの修正ファイルをDL&インストール。
2,ここの日本語体験版をDL&インストール。
3,インストールした体験版のフォルダ、Star Wars Galactic Battlegrounds Trial\Gameからlanguage.dllをコピー。
4,Steam版のインストールフォルダ、STAR WARS - Galactic Battlegrounds Saga\Gameに体験版のlanguage.dllをペースト。

ランチャーのStart Gameで本体のみ起動、Clone Campaignsを選択後にWide Screenで画面のワイド化、Start Gameで拡張パック込で起動します。拡張パック分のストーリー・ユニット解説・技術ツリー等は未翻訳ですが、本体のみのプレイと割り切れば概ね遊べます。