シナジー幾何学 フォトCD The Photopedia

シナジー幾何学の古い作品を調べる中で手元にやってきた4つのフォトCDの解説、および現代のWin環境での鑑賞方法。

 f:id:kijinsan:20210608213158j:plain

導入

古いプログラムを動かすOTVDM(WineVDM)をインストール。次にCD内のSETUP.EXEのプロパティを開き、互換モードをwin95に変更し実行、Cドライブ直下に写真集をインストール。スタート→Photopaedia内ショートカットのプロパティを開き、互換モードをWin95、カラーモードを16bitに制限。

 

Still Lifes: Diane Wesson Vol.3 of the Photopaedia Series

 f:id:kijinsan:20210606195757j:plainf:id:kijinsan:20210606195733j:plain

ダイアン・ウェッソン氏は90年代に活動した英国の女性写真家で、作品は花を中心とした自然物を被写体とし、ガラスや鏡の反射を巧みに操り自然光を取り入れる静物写真(still life)が特徴です。この写真集は、当時一般的だったCRTモニターのガラス面を通して鑑賞されることをすら意識して作られています。CDには氏の経歴と技法の解説、監修者の高橋周平氏による女性写真家の写真史を綴ったコラムが収録されています。

f:id:kijinsan:20210611081420j:plain
Photo by Diane Wesson

 フォトCD発売時の英新聞記事(pdfへのリンク)

 

美しい夏 稲越功一写真集 Vol.2 of the Photopaedia Series

f:id:kijinsan:20210608210347j:plainf:id:kijinsan:20210608211351j:plain
Photo by 稲越功一

 

稲越功一氏は日常風景から時間と、感情までを切り取るような情景写真家として著名な方です。こちらにも高橋氏によるコラムを収録。
写真家・稲越功一 Archives

 

100 Japanese photographers,1993 Vol.1 of the Photopaedia Series

f:id:kijinsan:20210609070703j:plainf:id:kijinsan:20210609070750j:plain

93年当時の日本を代表する百人のフォトグラファーの写真作例、スタジオへの連絡先を含むデータベース。

 

波のある土曜日 稲越功一写真集

f:id:kijinsan:20210608213206j:plainf:id:kijinsan:20210609085417j:plain
Photo by 稲越功一

稲越功一氏のフォトCDつきブックレット 波のある土曜日。シンフォレスト出版のものですが、同じ方法で観覧できました。インタビュー動画の再生にはQuickTimeが必須。

どれも素敵な写真集です。写真の大きさは640x400ほどなので今のディスプレイだと小さすぎますが、その発色は今なお心が動かされるほど。当時、どのような方法でスキャンがされたのか興味をそそられます。

 

終わりに

ネット上の情報や写真は消えるものは消え、二度と元に戻らないように思えて探せばどこかで見つかります。書籍も同じです。その中で惹かれたのが、より観覧が困難で誰も知らない古いフォトCDやデーターベースCDでした。自分以外に興味を持つ人もいないので。大げさですが。ただ、記せる以上記さなければいけないし、記したからには残ればいいです。

6月辺り

6月辺り

 

f:id:kijinsan:20200621075328j:plain



・コダクロームの歴史 
A Brief History of Kodak Kodachrome Film - TIME

Gavin Gough Kodachrome Preset
写真家 ギャビン・コフ氏によるコダクローム25/64写真フィルムの発色を忠実に再現したプリセットです。見つけた中では一番忠実だと思います…実物のフィルムは目にしたことないですけど…単純に色調を変えるのではなく、カメラ・プロファイルが含まれているので機種による発色の違いを考慮に入れて再現されます。

Chris's camera pages
Kodak Retinaカメラの収集/修理家 Chris Sherlock氏のサイト。

3月




三月のまとめ。書くことあるかな。

 

 

f:id:kijinsan:20200409155043j:plainf:id:kijinsan:20200409182029j:plain
砂霧とタマ。髪型は以前のも好きです。大きい画像 JKタマ

 

f:id:kijinsan:20200326005756j:plain f:id:kijinsan:20200926064739j:plain
手縫いのリボン。自分で着けるわけではないです。

 

f:id:kijinsan:20200326010233j:plain

袋詰めされていた銀のペンダントトップ。アイランドスピリットの偽物か古いモデルか…刻印がSilver 999ではなく666と並んでいるのが少し気がかり。ガラス(琉球ガラス?)が綺麗で、光を帯びるように輝き幻想的。

 

f:id:kijinsan:20200326005854j:plain
リボンつながりでの夕雲型。誰に着せよう。

 

My poems in Russian サンフランシスコ美術館内の施設の記事に掲載された、印象的な写真からたどりついた詩のページ。Mila Zinkovaという方が書いたものだと思います。

 

2月

なにか書くところ。

Antoine de Saint-Exupéry - NIGHT FLIGHT (Vol de Nuit)
夜間飛行(1933年.米)のファンメイド・トレイラー。日本劇場未公開。米amzonにて配信されています

 

f:id:kijinsan:20200202190727j:plainf:id:kijinsan:20200226215913j:plain

砂霧。手詰まり中。はね毛のない状態で1キャラ1データに纏めた凝った仕上げだけど画像にすれば関係なし。ここからどうするか…もう少し技術的な話をすると…

f:id:kijinsan:20200229055133j:plain

それとしてブラウスを黒に。続く

f:id:kijinsan:20210609004206j:plain

折角なので昔の服とB13Fさん作の砂霧。

 

ピンボール解説一覧のリンクを修正。

ブログはShift+Enterで段落を開けずに改行。これで使いやすくなりました。

1月

1月

アイディアまとめ中。

歌詞書きたいけど権利的にどうなんだろ。団体から許可を得たブログとかなら問題ないようだけど…楽曲データベースがメンテ中だからよくわからないか。

 具体的に書くと、PS2キノの旅のテーマ曲のセカイハカガヤク。歌詞が前々から気になっていたので、耳コピとネット上の音声抽出ツールと耳コピを駆使して最後まで書ききったものの、やっぱり権利関係が不明瞭なのでお蔵入り。自分の作業はこういう物が多いな…

ただ、それだけでもなくて。CDのブックレットには言葉の響きを大切にした造語の歌であって、密かに意味が込められた詞でもある。と書かれていたので…それを暴くようなことも無粋な行為の気がしたので、やっぱりお蔵入り。でも出したい。それでもやっぱりこれはだめ。

なんとなく感じた限りだと…完全な造語ではなく、各国の言語と文法を組み合わせて作られているような気がしました。

f:id:kijinsan:20200204212511j:plain

ブログは文字のサイズを小さくすると読みやすくなります。次は枠を横に広げたいところ。